MENU CLOSE

過去の学会誌

2016年度学会誌 第63巻

第63巻1号
第75回日本公衆衛生学会総会(大阪)ご案内(第一報)
東日本大震災の避難者の避難状況と運動習慣:福島県「県民健康調査」
介護・福祉施設向け感染対策セミナーの実施と評価
疫学研究レビューからみた震災発生からの経過時間と疾患発生との関連
自殺対策における保健師のNPO 等支援団体との協働方法
日本公衆衛生雑誌投稿規定
Japanese Journal of Public Health
Instructions to Authors
編集後記・次号予告
情報ボックス
63巻1号表紙
第63巻2号
第75回日本公衆衛生学会総会(大阪)ご案内(第二報)
岩手県陸前高田市未来図会議が果たしてきた役割
災害対応計画へのモデルとして
アンケート調査による入浴事故対策事業の評価
東日本大震災における医療救護活動への宮古保健所の対応
逝去された名誉会員等への追悼文
日本公衆衛生雑誌投稿規定
Japanese Journal of Public Health:
Instructions to Authors
編集後記・次号予告
情報ボックス
63巻2号表紙
第63巻3号
中高年者を対象とした地域の子育て支援行動尺度の開発
中学生におけるライフスタイルと愁訴との関連性
熊本県の横断調査結果から
喫煙習慣と肺および胃,大腸がん検診受診の関連
要支援高齢者における介護保険サービス利用パターンと虚弱性との関連性
日本公衆衛生学会規定
日本公衆衛生雑誌投稿規定
Japanese Journal of Public Health:
Instructions to Authors
編集後記・次号予告
情報ボックス
入会申込書
63巻3号表紙
第63巻4号
編集委員会からのお知らせ
要介護者の性別および家族介護者の続柄に見る在宅看護の認知評価、対処方略および生活への影響の相違
子どもの食行動・生活習慣・健康と家庭環境との関連:文部科学省スーパー食育スクール事業の結果から
認知症の人の生活上困難さについての認知症の人と家族介護者の認識の違い
学校欠席者情報収集システムを活用した麻しんおよび風しん早期探知・早期対応
日本公衆衛生雑誌投稿規定
Japanese Journal of Public Health:
Instructions to Authors
編集後記・次号予告
情報ボックス
63巻4号表紙
第63巻5号
行政保健師の離職意図に関連する「仕事の要求」と「仕事の資源」 :Job Demands-Resources Modelによる分析
郵便番号を使って評価された自宅近隣施設環境と活動量計により評価された身体活動量の横断的関連:佐久コホートスタディ
発達障害者の親の負担感に関連する要因の検討
長崎県における薬局DOTS実施可能性の検討
第73回日本公衆衛生学会総会のまとめ
日本公衆衛生雑誌投稿規定
Japanese Journal of Public Health:
Instructions to Authors
編集後記・次号予告
情報ボックス
63巻5号表紙
第63巻6号
日本の公衆衛生大学院教育におけるアウトカム基盤型教育とコンピテンシーの必要性
中学生が持つ高齢者の生活に関するイメージと高齢者を支援する社会資源への関心の実態:「健康長寿都市」を目指すS市を例として
歯科疾患実態調査の協力率に関する検討:平成23年歯科疾患実態調査の協力者の大半が国民健康・栄養調査における血液検査の協力者であった
保健所における保育園サーベイランスを活用した感染症集団発生の早期探知・介入の事例
日本公衆衛生雑誌投稿規定
Japanese Journal of Public Health:Instructions to Authors
編集後記・次号予告
情報ボックス
63巻6号表紙
第63巻7号
感染症リスクアセスメント研修会のご案内
家族関係社会支出の国際比較および合計特殊出生率との関連検討
保健師選択制導入前後における学生の技術到達度と実習体験に関する評価
病院に勤務する看護師の分布とその関連要因の検討
市町村における「健やか親子21」に関する母子保護統計情報の利活用の現状と課題:都道府県による集計分析および課題抽出の支援を受けた市町村の観察
日本公衆衛生雑誌投稿規定
Japanese Journal of Public Health:Instructions to Authors
編集後記・次号予告
情報ボックス
63巻7号表紙
第63巻8号
市町村保健師が健康で意欲的に仕事ができる職場環境に関する研究
改正精神保健福祉法における保健所の地域移行促進に向けた取り組み
過疎地域における医療・介護関係者の終末期ケアの実態と連携に関する調査
健康日本21(第二次)に関する国民の健康意識・認知度とその推移に関する調査研究
日本公衆衛生雑誌投稿規定
Japanese Journal of Public Health:Instructions to Authors
編集後記・次号予告
情報ボックス
63巻8号 表紙
第63巻9号
都市規模による歩数の違い:国民健康・栄養調査2016-2010年のデータを用いた横断研究
地域在宅高齢者における膝痛の関連要因:横断研究
市町村母子保健事業の栄養担当者の視点による母子の心配事の特徴:妊娠期・乳児期・幼児期に関する栄養担当者の自由記述の分析
長崎県松浦市における地域診断支援ツールを活用した高齢者サロンの展開:JAGESプロジェクト
日本公衆衛生雑誌投稿規定
Japanese Journal of Public Health:Instructions to Authors
編集後記、次号予告
情報ボックス
63巻9号表紙
第63巻10号
新しい国際標準に基づく臨床試験の公表・報告バイアスの軽減に向けた取り組みについて
特定保健指導の実績が良好な全国健康保険協会の支部における取り組みと課題:保健師のフォーカス・グループインタビューを用いて
医療観察法対象者の地域支援の現状と課題
家族ピア教育プログラムの精神科病院での採用と継続に関連する要因の検討:ケーススタディ
日本公衆衛生雑誌投稿規定
Japanese Journal of Public Health:Instructions to Authors
編集後記、次号予告
情報ボックス
63巻10号 表紙
第63巻11号
会告:日本公衆衛生学会奨励賞について
中高年を対象とした食事調査票からの食事パターンの抽出と栄養素摂取量の評価
向老期世代における”地域への愛着”測定尺度の開発
介護予防事業の身体的・精神的健康に対する効果に関する実証分析:網走市における高齢者サロンを事例として
一自治体における複合プログラムによる介護予防事業(すみだテイクテン)の評価
第74回日本公衆衛生学会総会(長崎県・長崎市)のまとめ
日本公衆衛生雑誌投稿規定
Japanese Journal of Public Health:Instructions to Authors
編集後記、次号予告
情報ボックス
63巻11号表紙
第63巻12号
個人情報保護法等の改正に伴う疫学研究への影響の懸念と要望について
地域在住の高齢者における社会的活動への参加と体力との関連
妊娠前BMI区分やせの妊婦の栄養状態・食物摂取状況の特徴
都市型準限界集落の地域づくりを目指した取り組み:阿品台いきいきプロジェクトの経緯と今後の課題
診療ガイドラインにおける禁煙推奨の位置づけに関する調査研究
逝去された名誉会員等への追悼文
会報
日本公衆衛生学会規定
日本公衆衛生雑誌投稿規定
Japanese Journal of Public Health:Instructions to Authors
編集後記・次号予告
情報ボックス
日本公衆衛生雑誌第63巻(平成28年、2016年)総目録
Contents Vol.62
63巻12号 表紙